新版 薔薇刑 細江英公 写真集 三島由紀夫 BARAKEI (ORDEAL by ROSES) revised edition Eikoh Hosoe+Yukio Mishima

1961年の9月初旬、三島由紀夫(1925-1970)から突然の指名を受けた細江英公は、当時助手だった森山大道を連れて三島邸を訪れた。芝生の庭で白いイスに座って日光浴をしていた三島は、すでに細江英公の被写体になる準備が出来ていた。細江は被写体に対してホースで上半身をぐるぐる巻きにしたり、口にくわえてもらったり、小槌を持って詰まった頭を叩いてもらう仕草などを強要した。撮影は1時間で終わった。その時の手応えが忘れられなかった細江は再び三島に撮影を依頼する。"生と死"をテーマに三島由紀夫を主観的にドキュメントしようと彼は考えた。こうして1962年のNON展でこれらの写真が発表され、その後書籍化の話が浮上する。三島は恥ずかしがり、小さな本を希望したが、細江は大きいサイズを所望し説得した。こうして1963年3月に薔薇刑が出版された。

本書は1984年に新装版として出版されたもの。造本、写真構成は粟津潔(1929-2009)が担当。印刷も従来のグラビア印刷からオフセット印刷へと変化している。思い切った色彩の展開、帝王紫と赤の組み合わせなどを大胆かつ繊細に織り交ぜながらの造本デザインが特徴だが、写真構成の基本は初版に戻し、改めて原点から出発させるという細江氏のアイデアが盛り込まれている。

協力モデル:江波杏子、土方巽、元藤燁子
装本および写真構成:粟津潔



出版社 publisher:集英社/Shueisha
刊行年 year:1984
ページ数 pages:
サイズ size:H370×W265mm
フォーマット format:ハードカバー/hardcover
言語 language:和文/Japanese
付属品 attachment:カバー、帯/dust jacket, wraparound band.
状態 condition:経年並みです。/good.
Overseas shipping available. If you would like to order the book please contact us directly by email or via online inquiry form.
我們提供海外郵寄服務。若您欲購書請直接來信或填寫線上表單