CAMERA MAINICHI '76 December 1976 SNAP by Seiji Kurata
カメラ毎日 1976年12月号 SNAP 倉田精二

JP / EN
山岸章二(1930-1979)時代のカメラ毎日1976年12月号。倉田精二の新連載「SNAP」始まる。

目次
日本人の美意識とその風貌
雪月花・おとぎの国に遊ぶブリット 与田弘志
曼陀羅・情念と鮮血の刺青の世界 吉田一夫
風と土・じじ、ばばの風貌にみる心 杉田徹
SNAP・池袋、夜の盛場の閃光 倉田精二
葬列・天安門前を埋めつくした人の波 中西浩
ACTION! 連載<3> 坂田栄一郎
巡礼 東欧の暗い空の下をゆく信徒たち マーケッタ・ルスカコヴァ
写真展 藤井靖也「手製カメラによる写真展」、伊藤俊幸「津軽」ほか
新刊書「写真集・北大百年」、ほか 写真展予定
アベドンが撮った権力ある者たちの顔
並河萬里「シルクロード」平山郁夫
写真にとりつかれたドガ 中原佑介
吹けば飛ぶよな想像力・航空写真 富岡多恵子
告知板・モデルは性者なのである 荒木経惟
グラーツ市の「現代日本写真家展」オープン
父・名取洋之助 戦前・戦中・戦後を生きた 名取美和
発明された写真の世紀・腐蝕凹版印刷 鈴木八郎
荒木経惟「私東京」 潮田登久子「微笑の手錠」
浅野典子・17歳 中村昇 走行記録 守屋裕司
斜坑の町から 今泉治身 Album 倉茂義隆
夏 池田幹男 雨がやんだ 丸山進 無題 阿久沢実
自然の息吹 酒井正陽 誰もいなくなった菅集落 延本東永
黒白作品入選発表 カラー作品 ラッキー7
秋山青磁のアマチュア写真談議・自分の口に合った純粋な味
月例作品をコーチする 中村正也 11月号の各誌 植田正治
応募規定 1月号入選者予告 コンテスト・メモ
高感度フィルムとその増刊プロセス 特写作品・小旅行 英興
トライXとフジカラーF-Ⅱ400を同条件で使ってみた 児島昭雄
トライXをASA50~3200まで段階的に撮影してみた 新川幸信
フジカラーF-Ⅱ400の増感データ
写せる範囲をぐんと広げたF-Ⅱ400の正体 上田博造/三堀家義
明るいレンズか増感か 松田二三男
ニュースの現場の増感・スポーツ写真の場合 毎日新聞社写真部
SSSフィルムの再検討
初見参 アサヒペンタックスME・MX どこまで小さくなったのか
マミヤM645-1000S、コパルCPサウンド505、ほか
リングライトストロボとは、ニッカド電池とアルカリ電池の違い
自然を写す 夜空に目をこらして・天体写真 平林茂人
別冊「最新・写真技術」 アルバム76合本刊行

出版社 publisher:毎日新聞社/Mainichi Shimbun sha
刊行年 year:1976
ページ数 pages:284
サイズ size:H258×W182mm
フォーマット format:ソフトカバー/softcover
言語 language:和文/Japanese
付属品 attachment:
状態 condition:表紙少傷あり。/slightly damaged on the cover.
Overseas shipping available. If you would like to order the book please contact us directly by email or via online inquiry form.
我們提供海外郵寄服務。若您欲購書請直接來信或填寫線上表單