アサヒカメラ 1936年6月号 第21巻第6号 通巻123号 ASAHI CAMERA Vol.21 No.6 June 1936
目次
夏山と写真
夏山と題材 塚本閤治
夏山の撮影 額田敏
女の子を撮る 日暮正次
幼虫の写真はどうして写す?
カメラ診断・眼 福田勝治
経済的な写真術
安カメラを用ひる新しい写真術 吉川速男
四五十円のカメラに就て 西山清
安カメラで見た忠臣蔵 市村家橘
写真経済学 松山思水
ベス単の能力と池畔のスケッチ 宮島芳水
新聞写真批判 牧村雨太郎
「瞬間」の分解 福原達三
哈爾濱名物二題点描 相馬正男
WHOS WHO
常用フィルターとその活かした使ひ方 長濱慶三
写真現像に使用する器具の諸材料に就いて 須賀志朗
ピントグラス用拡大レンズ取付の考案 堀一穂
組立暗箱用レンズフードの作り方 種田陽峰
読み難い古文書の再生法 鎌田彌壽治
新聞写真で儲けた話 東正巳
新しい機械と材料
写真展月評 板垣鷹穂
広告写真家を数へる M野Q平
フォトノート
写真化学の話 長口宮吉
カメラ仁義 青木羊太郎
写壇ニュース
展覧会
広告写真審査報告
121回月例懸賞入選
123回月例懸賞募集
誰にも出来る密着懸賞写真募集
すぐに使へる広告写真懸賞募集
梅雨時の写真 井深徴
私のCANDID 松山思水
簡単に出来る望遠レンズの製作と応用 小早川元治
特輯・名古屋版
中京の撮影地 北垣尚夫
新聞と写真 鈴木文四郎
写真昔話し 榊原青葉
題材を拾ふ 星野辰男
撮影について 永田二龍
写真上達法 吉川速男
新しい写真の傾向 金丸重嶺
六月の女 福田勝治 冬の光 松本光風
ハワイ風景 福原信三 田植え 笠井鉄雄
エンゼル・フィッシュ 松崎誠之助 無題 岩本敏夫
水郷 吉野銈一郎 早春の朝 福島柳也
円タク 間宮精一 木蓮 坂野鉦一
観光船 原詢之助 無題 鈴木誠之助
クレーン 白根秀彦 無題 小野正一
オリムピック大会近し 山村鷹生 風車遊び 横内きま子
祭の日 小西啓 サヨウナラ 本間正豊
無題 久野三雄 無題 鈴木重四郎
春の日 植田壽三 一番筒先 小山兵助
人形 木村伊兵衛 春の舗道より 大内千里
夕陽 朝田尚彦 子供 井口武
春が来た 浅井能一 堂ビルの窓 上撫喜代松
空の若人 田邊良雄 紙芝居 中村達郎
処女地 重良光 隅田川の夕景 安田光良
アバイ 杉本源太郎
読者の審査
涙 酒井宏
建物と少女 矢野修二
灯ともし頃 ハナヤ勘兵衛
思ひきり笑った野島さん 熊谷辰男
子供の表情 錦織嘉一
勝利を誇る 渋谷龍吉
楽しき一刻 稲熊武夫
白藤 井深徴
椰子林所感 井上清
秋深し 川瀬章
風 岡野正雄
松 日暮正次
臨南寺風景 田中清治
港の印象 岩浅貞雄
猫 保田健逸
作業を終へて 香川弘毅
風船売 棚橋勇吉
ほがらか 植田壽三
春の宴 笠井鉄雄
すすき 辰馬嘉子
艶姿 吉武揚子
鏡獅子 鹿野寧
猫 林三義
桑野通子嬢 寺岡徳二
新緑 金原三省
羆 栗本三郎
両国橋 安河内治一郎
顔 花和銀吾
広子の像 島村紫陽
土管の海 加藤葵石
母に抱かれて 河野龍太郎
鯉の図 長濱慶三
横町 福原路草
飛行訓練 宮崎栄三
海辺スケッチ 池田和
郊外 高田いつを
裏町の靴直し 桑原甲子雄
習作 中山岩太
初夏 紅谷吉之助
無題 野島康三
海の秋 鳥山悌成
潜るペンギン 岡本久雄
墨田の情景 河合八右衛門
思ひ出の日除け 五所平之助
おどり 北村喜多蔵
漁港所見 高柳一鶯
屋根 西山清
大空を行く 掛下尚吉
揚幕にて 松山虔三
マネキン製作所 橋本貞
直木三十五氏 山村鷹生
飛翔 植野隆壽
習作 下島勝信
猫 河村英一
無題 塚本閤治
世界傑作写真集
解説・金丸重嶺
目次 川瀬成一郎
漫画 麻生豊、森比呂志、小泉紫郎、益子善六、村山しげる
問と答
出版社 publisher:朝日新聞社/ASAHI SHIMBUN PUBLISHING CO., LTD.
刊行年 year:1936.6.1.
ページ数 pages:
サイズ size:H260×W187 mm
フォーマット format:ソフトカバー/softcover
言語 language:和文/Japanese
付属品 attachment:
状態 condition:表紙背少傷み。/slightly damaged on the spine of the cover.