デザインのひきだし 第23巻 紙を綴じる=製本加工をもっと知る! DESIGN NO HIKIDASHI No.23

プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報誌『デザインのひきだし』。

目次
第1特集 書籍はもちろん、冊子やカタログ、ノートやメモなど文房具まで
紙を綴じる=製本加工をもっと知る!
Experimental Format 実験的な製本たち
写真集制作に常に挑み、製本への挑戦を続ける。 町口覚 インタビュー
本を手にした瞬間から読書は始まる、触る、持つ、捲るを演出する製本。
 新潮社装幀室 インタビュー
特殊仕様の製本をディレクションする
 印刷設計・加治屋常徳 インタビュー
世界数十カ国に向けて聖書や冊子を印刷製本
 酷寒酷暑でも壊れない本づくり
 ものみの塔聖書冊子協会 インタビュー
サイズと製本方法にこだわり 書きやすさを追求したノート
 プラス インタビュー
誌上工場見学 1 はじめの一歩。折り・断ち・貼り込み
誌上工場見学 2 上製本はどうやってつくるの?
誌上工場見学 3 自動でカバーを掛けてくれるトライオート
誌上工場見学 4 本の函はどうつくっているの?
誌上工場見学 5 並製本はどうやってつくるの?
誌上工場見学 6 中綴じはどうやって綴じてるの?
誌上工場見学 7 日本の伝統的製本・和綴じ
いろいろな製本
 仮フランス装/本フランス装/芯なし薄表紙/丸フランス/コデックス装/
 背開き製本/見本帳製本(上製本)/手帳製本/ゴムバンド付き上製本/袋綴じ製本/
 オープンバック/広開本/クータ・バインディング/小口折(がんだれ)表紙/
 三方切付表紙(ドイツ装)/丸背小口折/合紙製本/ノドミシン製本/
 卒業アルバム製本/リング製本/見本帳製本(短冊)/ブックインブック/バインダー製本/
 加除式製本/糊綴じ/逆中綴じ(逆綴じ)/アイレット綴じ/中ミシン綴じ/
 振り分けミシン綴じ/通帳製本/平綴じ(ステッチ/ミシン)/天糊製本/台紙付きメモ/
 クロス巻き製本/便箋ぐるみ製本/ななめもーる/経本折・朱印帳/
 巻子本/大和綴じ/カレンダー製本/図書館製本(打ち抜き綴じ)/マジック折
いろいろな製本 問合せ先一覧
祖父江慎の実験だもの。[いいかげん製本に挑戦だ!]
本づくりの匠たち[日宝綜合製本]
「手丁合」を極めた製本職人
今も現役。見返し貼り職人
製本のあんなこと、こんなこと 困ったときはここに頼め!
「デザインのひきだし」編集部、ついに図書印刷から怒られる!?
BOOK in BOOK 「製本図鑑」
 祖父江慎+cozfishのすごい製本図鑑
 こんな製本、あんな造本! 製本図鑑
新連載 もじのひと[青年悩み多く、文字、先に立たず。]
連載・記事
 もじ部[株式会社イワタ編]
 デザインを考えない[モダンデザインを考えない]
 編集部注目PICK UP! [ルシオライト]
 編集部注目PICK UP! [NTラシャ・リニューアル]
 レイアウトあぶりだし⑨ [教科書「書写」の巻]
 名工の肖像[井上喜信(金銀インキ調肉師)] 
 タテヨコナナメ・デザイン談義
  [佐々涼子/京橋紙業/小倉亮一]
 ひきだし通信

企画・編集:津田淳子
アートディレクション&デザイン:ASYL(佐藤直樹+中澤耕平+谷陽子+菊地昌隆)/一尾成臣

出版社 publisher:グラフィック社/Graphicsha
刊行年 year:2014
ページ数 pages:151
サイズ size:H257×W182mm
フォーマット format:ソフトカバー/softcover
言語 language:和文/Japanese
付属品 attachment:別冊特別付録「いいかげん製本」
状態 condition:経年並みです。/good.
Overseas shipping available. If you would like to order the book please contact us directly by email or via online inquiry form.
我們提供海外郵寄服務。若您欲購書請直接來信或填寫線上表單