デザインのひきだし 第21巻 オフセット印刷をきちんと知って、一〇〇%使いこなす! DESIGN NO HIKIDASHI No.21

プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報誌『デザインのひきだし』。

目次
第1特集 基本のきから応用のうまで オフセット印刷をきちんと知って、100%使いこなす!
デザイナー10人に聞く オフセット印刷のアイデア
 佐藤晃一/名久井直子/伊原美代子+
 新木恒彦/加藤賢策/宮村ヤスヲ/
 町口覚/坂野公一/古谷萌/
 大岡寛典+宮村ヤスヲ/小熊千佳子
しくみがわかれば、もっと使える!オフセット印刷・基本のき〜応用のお
オフセット印刷の基本①
 製版
オフセット印刷の基本②
 オフセット印刷(油性)
オフセット印刷の基本③
 UVオフセット印刷
オフセット印刷の基本④
 色校正
どうしてちがうの! 色校正と本番印刷の差はどこに?
 日研美術・山田智昭さんに聞く
本機ではなにができるの? 印刷立ち会いで調整できること
 図書印刷・佐野正幸さんに聞く
オフセット印刷に関するQ&A
オフセット印刷・素朴な疑問①
 網点の種類ってなに?
 AMスクリーニングトFMスクリーニング
オフセット印刷・素朴な疑問②
 特殊スクリーンって今でも使える?
 ドットやスクエア以外のスクリーン
オフセット印刷・素朴な疑問③
 網点を30°ずつずらさないとどうなる?
 モアレの不思議
逆転の発送!!
 モアレを使ったビジュアルづくり
オフセット印刷・素朴な疑問④
 インキの刷り順を替えるとどうなるの?
オフセット印刷・素朴な疑問⑤
 マゼンタやイエローに蛍光色を加えると明るくなる?
オフセット印刷・素朴な疑問⑥
 ダブルトーン印刷 グレーの色味で印象は変わる?
オフセット印刷・素朴な疑問⑦
 リッチブラックってCMYKそれぞれ何%?
オフセット印刷・素朴な疑問⑧
 白オペークってどのくらい透けるの?
オフセット印刷・素朴な疑問⑨
 メタリックインキはどれくらい透ける?
オフセット印刷・素朴な疑問⑩
 オフセット印刷の2大方式「油性」と「UV」、仕上りに違いはある?
オフセット印刷・素朴な疑問⑪
 印圧の違いで印刷はどれくらい変わる?
オフセット印刷・素朴な疑問⑫
 印刷機でどれくらいインキの盛り量を調節できる?
連載・記事
 もじ部[マシュー・カーターさん編]
 タテヨコナナメ・デザイン談義
  [キム・ボラ/原研哉/松田行正]
 宇川直宏に佐藤直樹が直撃!
 名工の肖像[岡田勇次(漆紙職人)]
 レイアウトあぶりだし [前田晃伸さんの巻]
 デザインを考えない
 祖父江慎の実験だもの。[透明シートにコールドフォイル印刷で箔加工]
 本づくりの匠たち[ブッシュ抜き加工/成貢紙工]
 海外の現場から[ドイツ・ケーゼル製本]
 編集部注目 PICK UP! [クラッシュ GA-FS]
 Typecacheの欧文フォントはここを見ろ!第2回
 OPL
巻末特集 何だかおもしろうそう? 自分の仕事にどう関わる?
 3Dプリンターはじめの一歩
さまざまに進化し、使われ始めた3Dプリンタ
まずは知っておこう 3Dプリンタの大基本
はじめてのフィギュアづくりに祖父江さんと名久井さんが挑む!
印刷の原点をDMMの3Dプリンタで出力してみる!
金属の3Dプリントで 世界初!?の箔押しに挑戦!
3Dプリンタで活字づくり! そして実際に刷ってみる
3Dプリンタを身近に感じられる場所
ひきだし通信

企画・編集:津田淳子
アートディレクション&デザイン:ASYL(佐藤直樹+中澤耕平+谷陽子+徳永明子+菊地昌隆)

出版社 publisher:グラフィック社/Graphicsha
刊行年 year:2014
ページ数 pages:143
サイズ size:H257×W182mm
フォーマット format:ソフトカバー/softcover
言語 language:和文/Japanese
付属品 attachment:特別付録つき。
状態 condition:経年並みです。/good.
Overseas shipping available. If you would like to order the book please contact us directly by email or via online inquiry form.
我們提供海外郵寄服務。若您欲購書請直接來信或填寫線上表單