左官礼讃 2 泥と風景 小林澄夫

現在は休刊中の塗り壁の素材・技術・表現を追及する専門文化誌「左官教室」の編集長、小林澄夫がおくる職人技へのオマージュ第二弾。

目次
1 記憶
 夏の夜の夢
 獺祭魚あるいは左官祭り
 筑波萱野村にて
 飛騨のヒガキとケルトの渦巻紋様
 波と雲
 村
 白い石灰焼の島にて
 塗り壁の魅力
 土間の三和土
 錆砂利洗い出しと同潤会アパート
 土蔵の荒打ち
 土間のタタキとシロ
 昭和十三年の左官材料
 泥壁以前
 ただ水あると知れ
 メニューとレシピ
 連歌と地金の鏝
2 音
 日田のシモグエ、青梅のママットクズレ
 文字で伝えられたものと声で伝えられたもの
 済州島にて
 「語り」としての左官技術の伝承
 大磯のこゆるぎの浜
 秋田黒川の土瀝青
 三重美里村にて
 夏日幻想
 三味線よされ
 知覧にて
 荒壁に切られたヒガキ
 奈良には古き仏達
 下地窓
 丹波篠山にて
 シックイ・コマイ・スサ・テキーラ
 声の風景・音の風景
 宇和盆地のわらぐろ
 歓待の庭
 最後の庭の子供達
 半島の土まんじゅうの墓あるいは風水師
 風水ということ
 ただそこにそのようにしてありつづけるもの
 日振島にて
 風景の料理人
 無政府の事実
 佐渡の五輪の塔
 私の風景論
3 風景
 葛とヤドカリ
 バラの温室・泥のスクリーン
 佐久平のヨシ木舞について
 三津の三和のドックとサバニ
 歓待の風景について
 祝島にて
 竹に未来はありますか
 風博士の風味論から
 真壁の土蔵左官学校
 長八の雀について
 京壁
 材料ごしらえ
 浅川巧『朝鮮民芸論集』より
 ブッポウソウと木舞泥壁
 八ヶ岳南麓の野菜蔵
 会津喜多方の煉瓦蔵
 飛騨高山の歓待の園
 塗り壁の文体
 室内の色
 波に千鳥
 河原の石と鉄板
 沖縄のサバニ
 土佐漆喰の光と影
 左官の詠んだ川柳
 左官の歌
 わが友、久住章
 翔べ!飛騨の青き蝶よ
 瀬戸内の老左官職の死を悼んで
 左官の言葉
 終わりのない左官職列伝
5 巡
 萩の物原
 きさらぎ夢幻
 夏の旅から
 チベットの唄
 千曲川のヨシ刈り
 海鼠壁の美
 若狭下根来八幡宮の山八の神事
 丹波篠山車塚の灰小屋
 土佐の窯底灰とパラリ壁
 天竜川のほとりにて
 奥天竜水窪西浦の田楽
 山辺の道にて
 佐渡にて
 大津の黒磨き壁
 いわき遠野のコンニャクむろ
 岩船の浦のオオバツノマタ
 或るポンペイの壁
 黒曜石の鏃と木クギ
 東北の土蔵
 南イタリアへの旅のあとで
 イチイの樹の下で
歌の別れ
あとがき

出版社 publisher:石風社
刊行年 year:2009
ページ数 pages:270
サイズ size:B6
フォーマット format:ハードカバー/hardcover
言語 language:和文
付属品 attachment:カバー、帯
状態 condition:特に問題なく良好です。
Overseas shipping available. If you would like to order the book please contact us directly by email or via online inquiry form.
我們提供海外郵寄服務。若您欲購書請直接來信或填寫線上表單