deja-vu No.12 デジャ=ヴュ 第12号 特集:安井仲治と1930年代 Yasui Nakaji and the 1930s
deja-vu No.12 a photography quarterly Yasui Nakaji and the 1930s
写真評論家の飯沢耕太郎が編集長を務めた写真雑誌deja-vuの第12号です。
目次
特集1:安井仲治と1930年代
写真家四十八宜
現在形の写真家 安井仲治とその世界 飯沢耕太郎
第1部 山根曲馬団
第2部 安井仲治の眼
都市と視線
生へのまなざし
水と壁
構成の誘惑
幻想と死の影
さまよえる群像
セルフポートレイト
エッセイ
森山大道/中島徳博/海野弘/安井仲雄/本庄光郎
年譜・資料
特集2:トゥアミ・エナドル 1978-1991
黒い光 フランソワ・オブラル
places
連載:7 横浜市緑区三保町三保1100番地 操上和美
essays
連載:写真的経験とは何か6 写真という出来事 小林康夫
連載:空っぽな場所4 「愛の死体」愛好 被写体の側からの、撮影論/写真論 岡崎京子
files special
Contemporary Korean Photographers
裵炳宇 金壮変 具本昌 金聖泰 权淳平 李貞真 俞載学
韓国からの写真通信 金升坤
「11月」展、ジャンルの相互交通について 椹木野衣
reviews
[書評]
松岡正剛:『北園克衛全写真集』
小林昌廣:馬小虎『忘れられた人々』
八角聡仁:高梨豊『初國』
[展評]
今野裕一:「猪瀬光 1982-1992」展
今福龍太:セバスチャン・サルガド「人間の大地」展
topics
吉川直哉:1月の沖縄、チャンプルーの魅力
菅伸子:イギリス写真の現在
本誌編集部:最後の「ロッテルダム・ビエンナーレ」
NP Forum
紙と印刷の実験工房12 写真=オオタ・マサオ
English Summaries
お知らせ
表紙・裏表紙=安井仲治
編集長=飯沢耕太郎
アート・ディレクション=土屋直久
編集=澤田陽子、老子いづ美、三田美樹
出版社 publisher:フォトプラネット/photo planete
刊行年 year:1993
ページ数 pages:163
サイズ size:H297×W228mm
フォーマット format:ソフトカバー/softcover
言語 language:和文/部分的に英文-Japanese/English in some parts
付属品 attachment:
状態 condition:表紙少傷み。/slightly damaged on the cover.