フェリックス・ティオリエ写真展 カタログ FELIX THIOLLIER Turn of the Century French Photographer Rediscovered
2010年から2011年にかけて世田谷美術館→山梨県立美術館→美術館「えき」KYOTOを巡回した『フェリックス・ティオリエ写真展 いま蘇る19世紀末ピクトリアリズムの写真家』の展覧会図録。フランスの写真黎明期に活動を行いながらも、これまでその存在がほとんど知られることがなかった写真家フェリックス・ティオリエ(1842-1914)の日本での本格的な回顧展。
目次
「写真を撮るのに必要なのは、カメラと写真家と、そして何よりも被写体である」-マン・レイ
フェリックス・ティオリエ 1842-1914 [マルティンヌ・ダンセ=ムーレ]
第1章 肖像写真
写真家、編集者、美術愛好家 フェリックス・ティオリエの郷土愛 賀川恭子
第2章 パリの風景
第3章 農村に暮らす人びと
第4章 工業化の時代
第5章 ティオリエの愛したフランス
第6章 色彩の世界へ
主要参考文献[刊行年順]
フェリックス・ティオリエ年表
関連地図
作品リスト
監修=マルティンヌ・ダンセ=ムーレ/Martine DANCER-MOURES
デザイン=近藤一弥
出版社 publisher:アプトインターナショナル/APT International
刊行年 year:2010
ページ数 pages:261
サイズ size:H257×W190mm
フォーマット format:ソフトカバー/softcover
言語 language:和文/英文-Japanese/English
付属品 attachment:チケット半券
状態 condition:特に問題なく良好です。/very good.