「私はアマチュアであり、生涯アマチュアであり続けるつもりだ」。写真史に名を残す偉大な写真家の一人であり、当時最も多くの作品を出版した写真家の一人であるアンドレ・ケルテス(1894-1985)は、この言葉によって自分自身だけでなく、自らの写真の性格、モチーフ、スタイルをも表現した。1928年から彼は常にライカを手に持ち、目に映るものすべてを撮影した。街路、日常の風景、歩行者、友人、光と影などなど。当初は生まれ故郷のブダペストで、その後は1925年に移住し、第二の故郷となったパリを拠点にした。彼は観光客のように、まだ異国情緒あふれる街を散策し、にぎやかな大通りよりも人気のない公園で時間を過ごすことを好み、ハンガリーの友人たちと多くの時間を過ごし、すぐにパリジャンの一員となった。本書では11年間に及ぶパリ生活の写真だけを収録。彼の残した写真をパラパラと眺めるだけでも、1920年代、30年代のパリを観光している気分にさせてくれる。
"I am an amateur and intend to remain an amateur for the rest of my life." With these words Andre Kertesz (1894-1985), one of the great photographers in the history of photography and one of the most published photographers of his time, described not only himself, but also the character, motifs and style of his photography. From 1928, he always had a Leica in his hand and photographed everything he saw: streets, everyday scenes, pedestrians, friends, light and shadow. He first lived in his native Budapest, and then in Paris, where he emigrated in 1925 and became his second home. He wandered the city, still exotic, like a tourist, preferring to spend time in deserted parks to busy boulevards, spending a lot of time with his Hungarian friends and soon becoming a Parisian. This book contains only photos from his 11 years of life in Paris. Even just flicking through his photos will make you feel like you are touring Paris in the 1920s and 1930s.
出版社 publisher:Schirmer/Mosel
刊行年 year:1990
ページ数 pages:191
サイズ size:H305×W247 mm
フォーマット format:ハードカバー/hardcover
言語 language:独文/German
付属品 attachment:カバー/dust jacket
状態 condition:経年並みです。/good.