2007年に福岡市美術館と広島市現代美術館で開催された大竹伸朗の展覧会カタログ。2006年に東京都現代美術館で開催された空前規模の「大竹伸朗 全景 1955-2006」の後に開催されることになった本展では、彼の過去から現在まで全体を網羅することにはあまりとらわれずに、大竹の作品を縦貫するいくつかのテーマを抽出し、それに従って作品を選定、展示することになった。宇和島のアトリエを再調査するなどして集められた当時の未発表作約120点を含む総数約600点もの絵画、水彩、素描、彫刻などを展覧する大規模な展示となった。またおまけで福岡市美術館での展覧会チラシとチケットが付いており付属品としては申し分ない。
Exhibition catalogue of Shinro Ohtake held at Fukuoka Art Museum and Hiroshima Museum of Contemporary Art in 2007. This exhibition, which will be held after the unprecedented "Shinro Ohtake panoramic view 1955-2006" held at the Museum of Contemporary Art Tokyo in 2006, is not so obsessed with covering the whole from his past to the present. Instead, I extracted some themes that run through Otake's works, and selected and exhibited the works accordingly. It was a large-scale exhibition of about 600 paintings, watercolors, drawings, sculptures, etc., including about 120 unpublished works at that time, which were collected by re-examining the atelier in Uwajima. As a bonus, it comes with an exhibition leaflet and a ticket at the Fukuoka Art Museum, which is perfect as an accessory.
目次
ごあいさつ
「大竹伸朗 展 路上のニュー宇宙」について 山口洋三
路上発、ニュー宇宙行き[所要時間0~∞時間]大竹伸朗作品における距離と時間 山口洋三
大竹伸朗によるビルと場所の肖像 松岡剛
第1章 路上編
1 遭遇と衝動
2 網膜と沈殿
3 都市と風景
第2章 ニュー宇宙編
4 ヴォリューム
5 オーバーラップ
6 パラレル
7 ジャリ
8 ダブ
出品リスト
参考文献
作家年譜(表紙裏)
企画・構成:山口洋三、松岡剛
図録編集:山口洋三
ブックデザイン:藤田公一
撮影:中野正貴、平野晋子、山崎信一、安齋重男
印刷:瞬報社写真印刷
出版社 publisher:大竹伸朗展実行委員会/The Committee for Ohtake Shinro Exhibition in the Fukuoka Art Museum
刊行年 year:2007
ページ数 pages:277
サイズ size:H297×W227mm
フォーマット format:ソフトカバー/softcover
言語 language:和文/英文-Japanese/English
付属品 attachment:チラシ、チケット(半券)/exhibition flyer, ticket.
状態 condition:経年並みです。/good.